2月3日は節分です。
2月3日は節分ですね。季節の1年が立春から始まるとされています。
ちょっと風が強いですが、お天気が良くて気持ちいい日が続いていますね。上池自動車学校の2階から普通車教習コースを一望できるラウンジは教習生の皆さんからの人気スポットです。
お昼休みや教習の合間の「ホッとする」ひとときを過ごしていますよ(^^)ところで今年も1ヶ月が過ぎ、明日から2月です。2月3日は節分ですね。本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります。ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日でした。そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったのそうです。
上池自動車学校の節分
上池自動車学校では毎年節分を行っています。職員が福豆におみくじをつける作業を心をこめて行っています。毎年の節分はこんな感じです。
教習生の皆さんに楽しく自動車免許を取っていただきたいとの、無病息災、安全運転で過ごせるように福豆とおみくじで厄払いです。今年もたくさん福豆をご用意いたしました。楽しみにしていてくださ~い。
上池ライフをInstagramにアップしてクオカードをもらちゃおう!
上池自動車学校のアカウントをタグ付け&位置情報を上池自動車学校にして写真をアップすると毎月抽選で9名様に500円のクオカードプレゼント!!
上池自動車学校は1年中、楽しいイベントを企画して教習生の皆さんを応援しています、